2016年12月23日
第1回SOD(すげぇ おもろい どんぱち)報告書
皆さまお疲れ様でした!!!
12月中旬という寒い中、貴重な休みをあててくださった方!
怪我や体調をなんとか治して来てくださった方も!
遠方からいらしてくださった方も!
本当にありがとうございました!!!
Twitterやブログなどから参加表明をいただき、最終的には参加者52名という大規模なイベントとなりました!
バカな人たちが考えたバカな人たちによるバカな人たちの為のイベント!
その全貌をちょいちょいっと載っけていきます♪
これぞ狙撃の醍醐味!
スナイパー・フラッグ戦

無敵となったスナイパーで有利な位置から狙撃するも良し。

その姿で威嚇するも良し。
ここでランチタイムの写真も少々♪


お昼はささやかながら熱々の豚汁をサービスさせていただきました。
そして 大変ありがたいことに この日参加者として来ていただいたオーナーのさとうさんから 豚一頭分のホルモンが差入れされて大好評!
〆たての豚ホルモン最高!
それではシチュエーション満載の午後の部へ〜
迫り来るゾンビ!追跡者出現!生き残る術はアイテムの活用とチームワーク!
バイオハザード


ゾンビ達の迫真の演技w

追い込まれる生存者!群がるゾンビ!!

追跡者が恐怖を演出!!!
実際はゾンビがあっという間に増えすぎてすぐ終わってしまいました(汗
参加者の意見も参考に改善して次回に繋げます(^-^;
ヘリからの援護の元、負傷したパイロットを救出せよ!
ブラックホークダウン

ヘリガンナーやシュガートとゴードン役を設けてよりブラックホークダウンの世界を再現!
この写真かっこいいなぁ(ボソッ

ヘリを撃墜する為にRPGボタンに押し寄せる民兵!
不幸なあの男になってテロを阻止せよ!
ダイハード

マクレーン役は任務をこなさなければならない!

走る走る!

マクレーンを援護!

タンクトップが小さくて着れないw「チックショー!!」

ミッションをクリアしてテロリストのアジトまで急げ!

CQBエリアへはシールドを使って進め!

最後の爆弾解除は味方も敵も一丸となって応援してましたwww

周り「頑張れ♪頑張れ♪頑張れ♪」
マクレーン「ちょっと待って!…うるさい!」
ラストゲーム 赤軍vs黄軍 天下分けめの冬の陣
合戦
赤軍大将と黄軍隊長それぞれが名乗りをあげ、横一列に陣を構え、合図とともに真っ向勝負!!
全員がメディックなでの撃って当たって復活してを繰り返していく。まさにフィールドは戦場!
(一応、フィールドの真ん中付近に3箇所プレートを設置して自軍の色にした方が勝ち!なんてルールにはしたんですが皆さんヒートアップしちゃったからか、終わってみたら全部が白紙というなんとも面白い結果になりましたw)
※このゲームではカメラ担当も参加していたので写真はないのです。
最後に…
今回、初のチーム主催でありながらの初シチュエーションゲームでした!
改善点は多々ありますが、やってよかった!!!
少し言い方が変かも知れませんが、自分の考えたシチュエーションを実際プレイしていただけるというのは嬉しいことなんだと改めて感じました。
本来ならば、"敵のフラッグを取った方が勝ち" "敵を全滅させたら勝ち"なんて簡単なルールがメインです。わざわざ複雑にしなくともサバゲは楽しめます。しかしそんな中"ゾンビ戦にアイテムを設ける"とか"ミッションをクリアしてパズルを解く"なんて撃ち合う要素がないシチュエーションや変なこだわりを「面白そうじゃん」「へーなるほどね」なんて言ってやってもらえる。そして終わってから「こういうのも良いね」とか「いやーこの時のあれが面白かった」と言ってもらえる。これはとてもありがたい事です。
楽しいイベントになったのも、特に(敬意を表して言わせていただきます)バカな人達のおかげだと思っております。ありがとうございました。
これからも皆様のサバイバルゲーム人生を盛り上げていけるよう一層努力していきたいと思います。
最後になりましたが、参加者の皆様、さとうさんちスタッフの皆様、うちのチームメンバー、本当にありがとうございました。次回も乞うご期待!!

To Be Continued
12月中旬という寒い中、貴重な休みをあててくださった方!
怪我や体調をなんとか治して来てくださった方も!
遠方からいらしてくださった方も!
本当にありがとうございました!!!
Twitterやブログなどから参加表明をいただき、最終的には参加者52名という大規模なイベントとなりました!
バカな人たちが考えたバカな人たちによるバカな人たちの為のイベント!
その全貌をちょいちょいっと載っけていきます♪
これぞ狙撃の醍醐味!
スナイパー・フラッグ戦

無敵となったスナイパーで有利な位置から狙撃するも良し。

その姿で威嚇するも良し。
ここでランチタイムの写真も少々♪


お昼はささやかながら熱々の豚汁をサービスさせていただきました。
そして 大変ありがたいことに この日参加者として来ていただいたオーナーのさとうさんから 豚一頭分のホルモンが差入れされて大好評!
〆たての豚ホルモン最高!
それではシチュエーション満載の午後の部へ〜
迫り来るゾンビ!追跡者出現!生き残る術はアイテムの活用とチームワーク!
バイオハザード


ゾンビ達の迫真の演技w

追い込まれる生存者!群がるゾンビ!!

追跡者が恐怖を演出!!!
実際はゾンビがあっという間に増えすぎてすぐ終わってしまいました(汗
参加者の意見も参考に改善して次回に繋げます(^-^;
ヘリからの援護の元、負傷したパイロットを救出せよ!
ブラックホークダウン

ヘリガンナーやシュガートとゴードン役を設けてよりブラックホークダウンの世界を再現!
この写真かっこいいなぁ(ボソッ

ヘリを撃墜する為にRPGボタンに押し寄せる民兵!
不幸なあの男になってテロを阻止せよ!
ダイハード

マクレーン役は任務をこなさなければならない!

走る走る!

マクレーンを援護!

タンクトップが小さくて着れないw「チックショー!!」

ミッションをクリアしてテロリストのアジトまで急げ!

CQBエリアへはシールドを使って進め!

最後の爆弾解除は味方も敵も一丸となって応援してましたwww

周り「頑張れ♪頑張れ♪頑張れ♪」
マクレーン「ちょっと待って!…うるさい!」
ラストゲーム 赤軍vs黄軍 天下分けめの冬の陣
合戦
赤軍大将と黄軍隊長それぞれが名乗りをあげ、横一列に陣を構え、合図とともに真っ向勝負!!
全員がメディックなでの撃って当たって復活してを繰り返していく。まさにフィールドは戦場!
(一応、フィールドの真ん中付近に3箇所プレートを設置して自軍の色にした方が勝ち!なんてルールにはしたんですが皆さんヒートアップしちゃったからか、終わってみたら全部が白紙というなんとも面白い結果になりましたw)
※このゲームではカメラ担当も参加していたので写真はないのです。
最後に…
今回、初のチーム主催でありながらの初シチュエーションゲームでした!
改善点は多々ありますが、やってよかった!!!
少し言い方が変かも知れませんが、自分の考えたシチュエーションを実際プレイしていただけるというのは嬉しいことなんだと改めて感じました。
本来ならば、"敵のフラッグを取った方が勝ち" "敵を全滅させたら勝ち"なんて簡単なルールがメインです。わざわざ複雑にしなくともサバゲは楽しめます。しかしそんな中"ゾンビ戦にアイテムを設ける"とか"ミッションをクリアしてパズルを解く"なんて撃ち合う要素がないシチュエーションや変なこだわりを「面白そうじゃん」「へーなるほどね」なんて言ってやってもらえる。そして終わってから「こういうのも良いね」とか「いやーこの時のあれが面白かった」と言ってもらえる。これはとてもありがたい事です。
楽しいイベントになったのも、特に(敬意を表して言わせていただきます)バカな人達のおかげだと思っております。ありがとうございました。
これからも皆様のサバイバルゲーム人生を盛り上げていけるよう一層努力していきたいと思います。
最後になりましたが、参加者の皆様、さとうさんちスタッフの皆様、うちのチームメンバー、本当にありがとうございました。次回も乞うご期待!!

To Be Continued
2016年12月06日
SODについて
今回、B.Bee.Stingerの主催するSOD(すげえ おもろい どんぱち)に関する情報を載せます。参加していただける皆様、当日は一緒に楽しみましょう!!
タイムスケジュール
※当日、多少時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
9:00〜 受付開始
9:30 受付終了
9:40〜 挨拶、ゲームルールの説明及びチーム分け
フィールドツアー
10:00 カウンター戦 15分(表裏 2ゲーム)
1ゲームごとに15分休憩を2回挟みます
11:00 スナイパー・フラック 20分
1ゲームごとに10分休憩を2回挟みます
12:00 ランチタイム(45分)
12:45 おおまかなシチュエーションゲームのルール説明
13:00 バイオハザード 20分
休憩15分
13:35 ブラックホークダウン 20分(2ゲーム)
休憩15分×2
14:45 ダイハード 20分(2ゲーム)
休憩15分×2
16:00 合戦 20分
16:30 終わりの挨拶 集合写真撮影
18:00 完全撤収
さとうさんちの簡単なマップです。
森と平地の間に小さな川というかさわが流れています。
そしてランダムに車などの障害物が設置されています。

これより、タイムスケジュール順にルールを紹介します。
(カウンター戦の説明は省かせていただきます。)
※特に制限等の記入がない場合はフルオート可能で復活なしとします。
基本的なサバイバルゲームのルールにつきましては「さとうさんち」のルールを適応しておりますのでそちらをご覧ください。
http://satosanchi.com/
スナイパー・フラック 20分
ルール
通常のフラッグ戦と同様、赤、黄色チームに分かれて敵チームフラッグを奪取します。
取った方が勝ち、取られた方が負けになります。
特殊ルール
各チーム、スナイパー役を決めれます。
スナイパーは高台(車の上、もしくは砦)にしか配置できません。そこから別の場所に移動したり降りる事はできません。しかし、スナイパー役になった人は当たってもヒット扱いになりません。無敵状態です。
スナイパーの制限
ボルトアクション、電動ガンどちらでも使用可能です。予備銃(サブマシンガン、ハンドガン等)は使用出来ません。
ボルトアクション使用ならチーム内で何人でもスナイパーになれますが、電動ガン使用のスナイパーはセミオートのみでチームに1人しかなれません。そして弾数制限も20発までとなります。
注意:スナイパーが無敵なのは「アサルトライフルでは弾が届かない超遠距離から狙っている」という意味合いがありますので、
妨害などの為にスナイパーに攻撃をすることを禁止します。
バイオハザード 20分 ※このゲームは1ゲームしか行いません。
ルール
人間側とゾンビ側に分かれます。
人間側は脱出通路へ逃げる。ゾンビ側はひたすら人間側にタッチしてゾンビを増やして人間の脱出を妨げて下さい。
特殊ルール
人間側
民間人 まるごし
護衛(5人) 武器装備 フルオート可能
ゾンビ側
死にません。その代わり撃たれたら5秒静止してから動いてください。
走る事も可能です。しかし武器は使えません。話すのも禁止です。
ゾンビは脱出通路周辺からのスタートになります。
アイテム
フィールドに置いてあるアイテムは1人1つまで使えます。独り占めは禁止です。
・ショットガン
・ハンドガン
・ワクチン→ゾンビを1人人間に戻せます。
自分には使えません。
・インクリボン→好きなタイミングでゾンビになっても1度人間
に戻れます。
・○○の弾(BBローダー)→単品で使用はお控えください。
弾は出ますがゾンビは倒せません。
・ナイフ→ハズレです。ゾンビは倒せません。
・シークレットアイテム
※それぞれのアイテム・武器を使うタイミングは自由ですが、ゲーム終了後回収いたしますので必要なさそうだからといって捨てないでください。

ブラックホークダウン 20分
ルール
ヘリ(車)に乗ったパイロットを救出するゲームです。
米軍チームはパイロットを救出したら勝ち。
民兵チームはパイロットをヒットさせたら勝ち、もしくは米軍チームを全滅させたら勝ちです。
米軍
交戦規則に基づき、敵が攻撃をしてきたら攻撃できます。スタート地点が2つあるので好きな方からスタートできます。
民兵
無限復活。ただし、復活ポイントに5人集まったら復活です。
特殊ルール
米軍はパイロット1名とヘリガンナー役を決めてください。
パイロットはハンドガンのみ使用可能です。
ヘリガンナーはヘリ(砦)固定で移動できませんが無敵です。
しかし、フィールド中央付近にRPGボタンがありますので民兵に押されてブザーがなったらヘリガンナーはヒット扱いになります。
シュガート&ゴードン
2名、ヘリ(砦)から好きなタイミングでスタートできます。
ヘリに乗っている間は死にません。
しかし攻撃もできません。

ダイハード 20分
ルール
ジョンマクレーンチームとテロリストチームに分かれます。
制限時間以内に爆破を阻止すればマクレーンチームの勝ち。
20分以内にマクレーンチームが爆破を阻止できなければテロリストチームの勝ちとなります。
特殊ルール
ジョンマクレーン役を1人決める
ジョンマクレーン役はハンドガンのみ使用可能。復活ポイントまで戻れば何度でも復活できます。
復活ポイントは当日発表いたします。
マクレーンチームはシールドの使用が可能です。
爆破阻止の方法ですが、森のCQBエリア(わからない方は当日フィールドツアーにてご案内致します。)のパソコンのところに置いてあるパスワード(簡単なパズル)を揃える事。揃えたらブザーを鳴らす。
マクレーンでなくても解除可能です。
マクレーン役の特殊ミッション
マクレーンはフィールドに指定されたAポイントに行きアイテムと指令を入手、その後指令に従いBポイントに行きさらにアイテムを入手、Aポイントに戻りアイテムを使い爆破解除ポイントに向かいます。
※マクレーンがこのミッションを終えないと爆破ポイントまで渡る橋を渡れませんのでご注意ください。

ラストゲーム「合戦」20分
ルールは簡単
中央付近にあるプレートを終了時間まで自分チームの色にできていたチームの勝ち。
何かご不明な点、質問等ございましたら当ブログにコメントしていただくか、ツイッターに連絡をお願い致します。
タイムスケジュール
※当日、多少時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
9:00〜 受付開始
9:30 受付終了
9:40〜 挨拶、ゲームルールの説明及びチーム分け
フィールドツアー
10:00 カウンター戦 15分(表裏 2ゲーム)
1ゲームごとに15分休憩を2回挟みます
11:00 スナイパー・フラック 20分
1ゲームごとに10分休憩を2回挟みます
12:00 ランチタイム(45分)
12:45 おおまかなシチュエーションゲームのルール説明
13:00 バイオハザード 20分
休憩15分
13:35 ブラックホークダウン 20分(2ゲーム)
休憩15分×2
14:45 ダイハード 20分(2ゲーム)
休憩15分×2
16:00 合戦 20分
16:30 終わりの挨拶 集合写真撮影
18:00 完全撤収
さとうさんちの簡単なマップです。
森と平地の間に小さな川というかさわが流れています。
そしてランダムに車などの障害物が設置されています。

これより、タイムスケジュール順にルールを紹介します。
(カウンター戦の説明は省かせていただきます。)
※特に制限等の記入がない場合はフルオート可能で復活なしとします。
基本的なサバイバルゲームのルールにつきましては「さとうさんち」のルールを適応しておりますのでそちらをご覧ください。
http://satosanchi.com/
スナイパー・フラック 20分
ルール
通常のフラッグ戦と同様、赤、黄色チームに分かれて敵チームフラッグを奪取します。
取った方が勝ち、取られた方が負けになります。
特殊ルール
各チーム、スナイパー役を決めれます。
スナイパーは高台(車の上、もしくは砦)にしか配置できません。そこから別の場所に移動したり降りる事はできません。しかし、スナイパー役になった人は当たってもヒット扱いになりません。無敵状態です。
スナイパーの制限
ボルトアクション、電動ガンどちらでも使用可能です。予備銃(サブマシンガン、ハンドガン等)は使用出来ません。
ボルトアクション使用ならチーム内で何人でもスナイパーになれますが、電動ガン使用のスナイパーはセミオートのみでチームに1人しかなれません。そして弾数制限も20発までとなります。
注意:スナイパーが無敵なのは「アサルトライフルでは弾が届かない超遠距離から狙っている」という意味合いがありますので、
妨害などの為にスナイパーに攻撃をすることを禁止します。
バイオハザード 20分 ※このゲームは1ゲームしか行いません。
ルール
人間側とゾンビ側に分かれます。
人間側は脱出通路へ逃げる。ゾンビ側はひたすら人間側にタッチしてゾンビを増やして人間の脱出を妨げて下さい。
特殊ルール
人間側
民間人 まるごし
護衛(5人) 武器装備 フルオート可能
ゾンビ側
死にません。その代わり撃たれたら5秒静止してから動いてください。
走る事も可能です。しかし武器は使えません。話すのも禁止です。
ゾンビは脱出通路周辺からのスタートになります。
アイテム
フィールドに置いてあるアイテムは1人1つまで使えます。独り占めは禁止です。
・ショットガン
・ハンドガン
・ワクチン→ゾンビを1人人間に戻せます。
自分には使えません。
・インクリボン→好きなタイミングでゾンビになっても1度人間
に戻れます。
・○○の弾(BBローダー)→単品で使用はお控えください。
弾は出ますがゾンビは倒せません。
・ナイフ→ハズレです。ゾンビは倒せません。
・シークレットアイテム
※それぞれのアイテム・武器を使うタイミングは自由ですが、ゲーム終了後回収いたしますので必要なさそうだからといって捨てないでください。

ブラックホークダウン 20分
ルール
ヘリ(車)に乗ったパイロットを救出するゲームです。
米軍チームはパイロットを救出したら勝ち。
民兵チームはパイロットをヒットさせたら勝ち、もしくは米軍チームを全滅させたら勝ちです。
米軍
交戦規則に基づき、敵が攻撃をしてきたら攻撃できます。スタート地点が2つあるので好きな方からスタートできます。
民兵
無限復活。ただし、復活ポイントに5人集まったら復活です。
特殊ルール
米軍はパイロット1名とヘリガンナー役を決めてください。
パイロットはハンドガンのみ使用可能です。
ヘリガンナーはヘリ(砦)固定で移動できませんが無敵です。
しかし、フィールド中央付近にRPGボタンがありますので民兵に押されてブザーがなったらヘリガンナーはヒット扱いになります。
シュガート&ゴードン
2名、ヘリ(砦)から好きなタイミングでスタートできます。
ヘリに乗っている間は死にません。
しかし攻撃もできません。

ダイハード 20分
ルール
ジョンマクレーンチームとテロリストチームに分かれます。
制限時間以内に爆破を阻止すればマクレーンチームの勝ち。
20分以内にマクレーンチームが爆破を阻止できなければテロリストチームの勝ちとなります。
特殊ルール
ジョンマクレーン役を1人決める
ジョンマクレーン役はハンドガンのみ使用可能。復活ポイントまで戻れば何度でも復活できます。
復活ポイントは当日発表いたします。
マクレーンチームはシールドの使用が可能です。
爆破阻止の方法ですが、森のCQBエリア(わからない方は当日フィールドツアーにてご案内致します。)のパソコンのところに置いてあるパスワード(簡単なパズル)を揃える事。揃えたらブザーを鳴らす。
マクレーンでなくても解除可能です。
マクレーン役の特殊ミッション
マクレーンはフィールドに指定されたAポイントに行きアイテムと指令を入手、その後指令に従いBポイントに行きさらにアイテムを入手、Aポイントに戻りアイテムを使い爆破解除ポイントに向かいます。
※マクレーンがこのミッションを終えないと爆破ポイントまで渡る橋を渡れませんのでご注意ください。

ラストゲーム「合戦」20分
ルールは簡単
中央付近にあるプレートを終了時間まで自分チームの色にできていたチームの勝ち。
何かご不明な点、質問等ございましたら当ブログにコメントしていただくか、ツイッターに連絡をお願い致します。
2016年12月05日
【緊急】連絡とお詫び

【緊急連絡&お詫び】
来たる12月11日(日)に 主催いたしますサバゲーSODですが、想定外の 45名超 のエントリーを頂戴いたしました。
大変申し訳なく 心苦しいのですが 現時点を持ちまして募集を締め切らせて頂き、各お問い合わせ窓口も募集については終了いたします
たくさんのご応募ありがとうございました!!!
2016年12月01日
最終告知でございます

たくさんのエントリーありがとうございました!
想定外の参加数に若干ざわついている運営ですw
参加者の皆様は上記画像の内容をご確認下さいませー